2016年の発売期間は11月1日(火)~12月25日(日)
スターバックスで赤いカップが見られるようになったら、そろそろクリスマスが近いなーなんて感じてしまいます。
スポンサーリンク
クリスマスシーズンのこれまでのスタバ新作をまとめてみたのですが、過去のスタバの新作のこと調べてたらなかなか歴史を感じておもしろかったです。今、当たり前のようなことが当時はなかったり。ドリンクも毎年新しくなって進化していて興味深いし、そして紙カップが年によってデザインが違ってかわいいなって思いました。
そして2016年はこれまでになかった発売の方法です。第3弾にわたって新作が楽しめます。第1弾は2016年11月1日(火)から、『スノー ピーカン ナッツ ラテ』と『スノー ピーカン ナッツ フラペチーノ®』です。単純に、よくもまぁ毎回、新作を考えられるよなー、スタバさんすごいよなーなんて思ってしまいます。2016年の新作も楽しみにしながら、過去のクリスマスシーズンの新作を見ていきましょう!!
毎年恒例!!
ジンジャーブレッド ラテ
ホリデーシーズンの恒例となっている、『ジンジャーブレッド ラテ』。
毎年、楽しみにしてくださる方も多いジンジャーブレッド ラテ。ホリデーシーズンの到来を告げるほんのりスパイシーな味わいで、ぽかぽかあったまるほっとするひとときを。 https://t.co/VcE8zUioD9 pic.twitter.com/MghrdwXnoH
— スターバックス コーヒー (@Starbucks_J) 2015年11月11日
アメリカの家庭でクリスマス前に焼かれるジンジャーブレッドクッキーの風味を表現したドリンクだそうですよ。ジンジャーブレッドクッキーって何ぞやって思ったのですが、写真見たらピンときました。人の形などしたかわいいクッキーです。
出典:クリスマスには欠かせない!ジンジャーブレッドマンクッキーの作り方 | nanapi [ナナピ]
ジンジャーブレッドラテが1番好き、毎年飲んでるっていう、早く飲みたいから冬になってほしいなんていう声があって、根強い人気を誇っています。
スポンサーリンク
☆★☆2008年☆★☆
『ダーク チェリー モカ』『クレーム ブリュレ ラテ』
出典:プレスリリース(2008/09/25) | スターバックス コーヒー ジャパン
クレーム ブリュレ ラテ(左)・ダーク チェリー モカ(中央)・ジンジャーブレッド ラテ(右)
2008年より前はクリスマスの新作情報があったりなかったり。タンブラーなどのグッズの方がメインっぽい年もあったりでした。今ではクリスマスに新作が出るっていうのが当たり前になっているようで、でもそれが定まってきたのは2008年頃っぽいです。
近年はスタバで新作が出たらツイッターで一気にうわーって盛り上がりますが、ツイッターがこの頃やっと日本に進出してきたみたいです。まだまだツイッター利用している人は少なくって、スタバの新作のことを投稿している人も多くありません。時代を感じるなぁ。
☆★☆2009年☆★☆
『キャラメル エクレール ラテ』『ダーク チェリー モカ』
出典:プレスリリース(2009/09/29) | スターバックス コーヒー ジャパン
ダーク チェリー モカ(左)・キャラメル エクレール ラテ(中央)・ジンジャーブレッド ラテ(右)
2008年に引き続きのダークチェリーモカ。そしてキャラメルエクレールラテ。エクレールって、エクレアのことです。その名の通り、キャラメルエクレールから発想された新作だったそうですが、私、エクレア好きだし、どんなラテだったか気になるところです。
お気付きの方もいるかと思いますが、カップに描かれているスタバマークの女性、今とはデザインが違いますよ。彼女の名前はセイレーン。ロゴマークもスタバの歴史の中で変化しています。
☆★☆2010年☆★☆
『ナッティー ホワイト モカ』『キャラメル エクレール ラテ』
出典:プレスリリース(2010/09/27) | スターバックス コーヒー ジャパン
ジンジャーブレッド ラテ(左)・キャラメル エクレール ラテ(中央)・ナッティー ホワイト モカ(右)
2009年のキャラメルエクレールラテ、大好評につき2010年も発売です。
そして、ナッティーホワイトモカ。ナッティーって言葉はちょっと前に聞いたことがあるぞ。2015年9月、秋の新作で、ロースト ナッティ チェスナッツ ラテとフラペチーノ®がありましたから。チェスナッツっていうのが英語で「栗」。ナッティーは「nutty」。「nut」(ナッツ)に「ty」がついてて、木の実っぽいとか、木の実がいっぱい入ったとかいう意味みたいです。
☆★☆2011年☆★☆
『トフィー ナッツ ラテ・フラペチーノ®』『クランベリー ホワイト モカ』
出典:プレスリリース(2011/10/18) | スターバックス コーヒー ジャパン
クランベリー ホワイト モカ(左)・トフィー ナッツ ラテ(中央)・ジンジャーブレッド ラテ(左)
2015年の新作も「トフィー」だったのですが、これまで何度かクリスマスの新作に登場しています。トフィーって、いわゆるこういうお菓子です。トフィーって言われても分かんなかったけど、見たことあるー!
出典:イングリッシュ タフィー(トフィー) by YOKAさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
今でははスタバで新作と言えば、「フラペチーノ®」の新作っていうことが多いのですが、2011年になってクリスマスの新作にフラペチーノ®が加わっています。
さてさて、スターバックスのロゴが今のデザインになったのは、2011年の春から。写真ではロゴは隅っこに描かれていますが、確かに今のデザインです。
もうお気づきですよね。スターバックスのロゴが変わりました。描かれている人魚『サイレン』もちょっと美人になったんですよ。よーく見比べてみてくださいね。 http://t.co/t0x6yJF
— スターバックス コーヒー (@Starbucks_J) 2011年3月23日
☆★☆2012年☆★☆
『ナッティー プラリネ ラテ・フラペチーノ®』『キャラメル ホワイト モカ』
出典:プレスリリース(2012/10/18) | スターバックス コーヒー ジャパン
キャラメル ホワイト モカ(左)・ナッティー プラリネ ラテ・ (中央)・ジンジャー ブレッド ラテ(右)
ここ何年かナッツ系ですね。2010年『ナッティー ホワイト モカ』、2011年『トフィー ナッツ ラテ』、そして2012年『ナッティー プラリネ ラテ』。
「プラリネ」って何かなって思ったのですが、そういうお菓子だそうです。
Praline(プラリネ)とは、ヘーゼルナッツやアーモンド主体のペーストにカカオバターや特別なフレーバーを加えたもので、粒チョコレートのフィリング(中身)として使われます。
出典:GODIVA | ゴディバについて。ショコラ百科事典「プラリネ Praline」
☆★☆2013年☆★☆
『クラッシュ マロン パイ ラテ・フラペチーノ®』『キャラメル ホワイト モカ』
出典:プレスリリース(2013/10/17) | スターバックス コーヒー ジャパン
クラッシュ マロン パイ ラテ(左)・クラッシュ マロン パイ フラペチーノ®(右)
2012年、メインが『ナッティー プラリネ ラテ・フラペチーノ®』で、サブ的な立ち位置で『キャラメル ホワイト モカ』が発売されていましたが、地味に2013年も登場しています。人気だったのでしょうか。
この頃の新作の情報とか写真を見てたら、ようやっと何だか今の新作と同じような雰囲気を感じます。3年ほど前のものだと近しく感じて、それより前だともうだいぶ時代が違うように思ってしまう。スタバの変化率もすごいです。
☆★2014年★☆
『スノー メイプル トフィー ラテ・フラペチーノ®』『クランベリー ブリス ホワイト モカ』
出典:プレスリリース(2014/10/09) | スターバックス コーヒー ジャパン
クランベリー ブリス ホワイト モカ(左)・スノー メイプル トフィー ラテ・(中央)・ジンジャーブレッド ラテ(右)
2011年は『トフィー ナッツ ラテ & フラペチーノ®』でしたが、2006年も『トフィー ナッツ ラテ』 が販売されています。そして2014年もトフィーで、2015年もトフィー。スターバックスさん、トフィーが好きなのかな。クリスマスシーズンに北米で手作りされるというトフィー。改めて、トフィーってこんなお菓子のことです。
出典:イングリッシュ タフィー(トフィー) by YOKAさん | レシピブログ – 料理ブログのレシピ満載!
『クランベリー ブリス ホワイト モカ』も発売されていますが、クランベリーブリスバーって、ケーキのことです。
その年のクリスマスブレンドにあわせて毎年風味を変えるクランベリーブリスバー。今年は少しだけジンジャーが多め。クリスマスブレンドとあわせてBliss(至福)なひと時をお楽しみください。 https://t.co/Kh3RZZoph7 pic.twitter.com/BGQ8T2gUOH
— スターバックス コーヒー (@Starbucks_J) 2015年12月10日
☆★☆2015年☆★☆
『クランチー キャラメル トフィー ラテ・フラペチーノ®』『フルーツ クラッシュ & ティー』
出典:プレスリリース(2015/10/22) | スターバックス コーヒー ジャパン
クランチー キャラメル トフィー フラペチーノ®(左)・クランチー キャラメル トフィー ラテ(右)
出典:プレスリリース(2015/10/22) | スターバックス コーヒー ジャパン
フルーツ クラッシュ & ティー(左)・クランチー キャラメル トフィー ラテ(中央)・ジンジャーブレッド ラテ(右)
2008年からスタバの新作見てきましたが、その頃は、
★ラテの新作が1つ
★モカの新作が1つ
★ジンジャーブレッド ラテ
っていうパターンでした。
それから2011年になって、フラペチーノ®が加わっています。
なんですが、2015年はモカの新作がありませんでした。変わりにティーの新作となっています。『フルーツ クラッシュ & ティー』、飲んでみたのですが、アップルやストロベリーの果肉の入ったフルーツの香りが楽しめる紅茶でした。販売期間が10~11月なのでクリスマスの時期とはちょっとずれていますが、スタバさんの新しい試みです。
2016年も、10月から発売開始となった『ネクタリン ピーチ & クリーム ティー』の販売期間は「2016年10月3日(月) ~ 2016年11月30日(水)」となっています。2015年と同様に、2016年も10~11月にかけて新作のティーメニューを楽しめるようになっています。
☆★☆2016年☆★☆
第1弾!『スノー ピーカン ナッツ ラテ』『スノー ピーカン ナッツ フラペチーノ®』
販売期間:2016年11月1日(火) ~ 2016年12月25日(日)
出典:プレスリリース(2016/10/18) | スターバックス コーヒー ジャパン
写真を見て「おや?」と思ったのですが、今年のカップ、赤くないのでしょうか…!?!?!?
毎年恒例だと思っていたことを見事にぶち破ってくれるスターバックスさんです。
個人的には、フラペチーノ®のカップの、ロゴの周りのリーフがおしゃれやなって思いました。
そんでもって、写真の奥のクッキーの家と人がめっちゃかわいくないですか?2016年の新作は、そんな雪の降り積もるジンジャーブレッドハウスの屋根をイメージしたピーカンナッツのフラペチーノ®とラテです。
第2弾!『ジンジャーブレッド ラテ』『クリスピー ジンジャーブレッド フラペチーノ®』
販売期間:2016年11月10日(木) ~ 2016年12月25日(日)
出典:プレスリリース(2016/10/18) | スターバックス コーヒー ジャパン
毎年恒例だった『ジンジャーブレッド ラテ』、2016年は第2弾として発売が開始されます。さらには2016年にはフラペチーノ®版も登場。『クリスピー ジンジャーブレッド フラペチーノ®』です。ラテと同様にこちらも大人気のメニューとなるのでしょうか。
第1弾の写真と比べて第2弾では、ジンジャーブレッドマンが増えてる!わーい!!友達たくさんうれしいな。
第3弾!『ホット ベイクド アップル』と『ベイクド アップル フラペチーノ®』
販売期間:2016年12月1日(木) ~ 2016年12月25日(日)
出典:プレスリリース(2016/11/17) | スターバックス コーヒー ジャパン
「ベイクドアップル」ということで、焼きりんごの風味が楽しめるビバレッジだそうですよ。食べ物の焼きりんごが、どんなふうに飲み物になっているのか楽しみです。
2016年は、ホリデーシーズンの紙コップが10種類になりました。
出典:プレスリリース(2016/11/17) | スターバックス コーヒー ジャパン
こうやって見てみると、スターバックスって毎年変わり続けてるんだなと改めて感じました。
関連記事:
スタバプリン食べたらめっちゃおいしかった!クリスマス2016新作メニュー
スタバ12月新作はアップル!クリスマスメニュー第3弾アップルサイダーって何?
スタバ新作11月ピーカンナッツ飲んだ感想!クリスマス第1弾シンプルでおいしい
スタバ新作11月クリスマス恒例のジンジャーブレッド!ホリデーメニュー第2弾
スポンサーリンク
コメントを残す